Java EE 7 をインストールする【OS X 10.9(Mavericks)環境】

環境:OS X 10.9.2 MavericksJava EE 7 の環境を構築することになったので、その時の手順書です。 まず大前提の話として、OS X 10.9(以下、OS X)には、Java 1.6 が最初から入っています。次のコマンドで Java のバージョンを確認できます。 $ java -versio…

MySQL Index

MySQL の Index については、次の資料が非常によくまとまっている。 MySQL Index勉強会外部公開用 from CROOZ, inc. EXPLAIN の意味については、覚えるのが大変なため、チートシートを下記に用意する。

【OS X】10.8.x 以前に、git をインストールする方法

10.9.x(Marvericks)以降は、Xcode command line tools をインストールすることで git が入る。 10.8.x(Mountain Lion)以前は、git のインストールが少々面倒だったので、 過去ログとして残しておくことにする。 以降は、OS X 10.8.x の環境を前提とした…

【OS X】Finder の現在位置から iTerm2 を開く

旧)OS X、Finder の場所から iTerm2 を開く 上記の記事が古くなったので、最新環境の手順について紹介します。環境:OS X Marvericks (10.9.2) で検証済み現在開いている Finder のディレクトリ位置から、直接 iTerm2(ターミナル)を開きたい。 これを実現…

Font Awesome を Ruby on Rails に追加する方法

みんな大好き「Font Awesome」を、Ruby on Rails のプロジェクトに追加する方法。 環境 Rails 3.2.17 Font Awesome 4.0.3 簡単な方法 こちらのページでも紹介されているが、CDN を利用するのがもっとも手間が少ない。下記のコードを HTML へ埋め込むだけ。 <link href="//netdna.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.0.3/css/font-awesome.css" rel="stylesheet"> </link>…

Google Picker のモバイル対応

What is Google Picker? https://developers.google.com/picker/?hl=jaGoogle Picker は、ブラウザ上から利用できる Google Drive のエクスプローラーのようなもの。JavaScript で動作している。同じくクラウドストレージとしての Dropbox にも似たようなも…

Dropbox Chooser を使って、任意のファイルの Donwload URL を取得し、サーバーに保存する。

最近 Dropbox API(特に Dropbox Drop-ins Chooser)を使ったので、それに関して書いてみようと思う。 Dropbox Chooser のデモは下記のページで見ることができる。https://www.dropbox.com/developers/dropins/chooser/js「Choose from Dropbox」をクリック…

Google Picker API の利用でハマる。

Google Picker API を使って、ユーザーが Google Drive 上のファイルをサーバーにアップロードできるような仕組みを構築している。Google Picker API のサンプルはこちら。The "Hello World" Applicationいきなし、これが動かない。 動作させると、JS コンソ…

CodeIgniter で「google-api-php-client」を使おうとして大変な思いをした。

訳あって、Codeigniter で 「Google APIs Client Library for PHP(以下、google-api-php-client)」 を使えるようにする必要がありました。素の PHP だと、もっと導入は簡単だと思うのですが、CodeIgniter に持ち込もうとすると、けっこう骨が折れます。 ま…

OS X、Finder の場所から iTerm2 を開く【追記:2014-04-14】

この記事は、内容が古くなっています! OS X 10.9 以降(Marvericks)は次の記事を参考にされてください。【OS X】Finder の現在位置から iTerm2 を開く 現在開いている Finder のディレクトリから、直接 iTerm2(ターミナル)を開けないかな?と思ったら、…

Vagrant: ホストOSのファイルをサーバーに送る方法

Vagrant でシェルスクリプトを使ったプロビジョニング。http://docs.vagrantup.com/v2/provisioning/shell.htmlvagrant up で作成したサーバーに、特定のファイルを送信したいという時にどうしたらいいのか?「upload_path」を使えばいいのかなと思った。し…

【コミュニティ】「Chef等を使わずに、サーバーセットアップを自動化・管理してみた話」

Fukuoka.php Vol.11(NO PHP DAY)で LT させて頂きました。Chef等を使わずに、サーバーセットアップを自動化・管理してみた話 // Speaker Deck最近、インフラ管理コストが増えすぎていて、もう面倒見きれない!つらい!という状態になっていたので、最近流…

AWS Commond Line Interface(AWS CLI)を OS X(10.8.5)にセットアップする。

いままで、AWS リソースへのアクセスは、コントロールパネル、もしくはたまに「s3cmd」という便利ツールを使っていました。でも自動化するなら、AWS Commond Line Interface(以降、AWS CLI)ですよね!ということで、以下の環境にセットアップしました。 環…

RubyGems.org へ gem を公開する。

gem くらい作れないとなぁと思い gem の作り方を調べてみました。やってみると、けっこう簡単です。 やりたいこと 作った ruby のプログラムを gem にする gem を RubyGems.org で配布してみる 予め必要なこと(1 RubyGems.org で gem を配布するには、Ruby…

【福岡】インフラ勉強会で ISUCON を疑似体験してきました。

インフラ勉強会に参加しました。第6回 ITインフラ勉強会@福岡 (ISUCON夏期講習のAMIで、もくもくチューニング) http://fukinfra.doorkeeper.jp/events/5367普段、Web アプリケーションの開発業務に携わらせて頂いてる関係上、フロントエンド、サーバーサ…

Ruby on Rails: ビューヘルパーのメソッド名が重複したので、私なりのヘルパー分類方法を考察してみた。

前提 この記事では Ruby on Rails 3.2.x 系について話をする。 はじめに Ruby on Rails ではコントローラーごとにビューヘルパーが作成される。 例えば、次のようなジェネレーターを実行してみる。 $ bundle exec rails g controller hoge > create app/cont…

Mac(OS X)で IE の確認・検証を行うためのベストな方法(VMware Fusion 5 + Windows から、ホストOS の Web アプリケーション に接続する方法)

本当に長い間、苦しめられていた問題がようやく解決しました!!きっと、同じ問題で苦しんでいる人がいるに違いないので、問題と解決方法を簡単にまとめさせていただきます。 やりたいこと Ruby on Rails を使い Web アプリケーションの開発を行っています。…

Ruby on Rails 3.2.x: Minitest(Unit::Test)を使った、ユニットテスト、ファンクショナルテスト事始め

追記 2014-12-10 ===この記事ですが、Ruby on Rails 3.2.x 系を前提にした内容となっており、 新しい Rails 4.0.x、4.1.x 系では少しやり方が異なります。取り急ぎで申し訳ございませんが、とりあえず下記に、最新の Minitest の記事を紹介いたします。 A Gu…

Ruby on Rails: アクションにルーティングされる時に準備される環境・変数・メソッドのよく使うもの一覧

Ruby on Rails では、コントローラーのアクションが実行される前に、いくつかの変数等を準備しています。このうち、ユーザーが利用できる代表的なものをいくつか列挙します。 action_name 実行中のアクション名称を保持しています。 例:action_name => "ind…

AWS Elastic Load Balancer と Apache を使って HTTPS(SSL) 通信を行うための設定方法

AWS Elastic Load Balancer で HTTPS(SSL)通信を行うための準備、設定についてのメモ。目標とするサーバー環境のイメージは下記の通り。 Web アプリケーションサーバーを Amazon EC2 上に、Apache で構築する 負荷分散として Elastic Load Balancer を使う…

【入門】Jenkins (CI) + Ruby on Rails 3.2.x (RSpec) + GitHub + Amazon EC2 (Amazon Linux AMI) を使った継続的テスト【更新:2013-10-29】

前置き 最近、扱っている Rails アプリケーションの規模が少し大きくなってきたので、 そろそろちゃんとテストを書かないとなぁと思っていた。私はテスト (CI) に関して次のような考えを持っている。 テストの実行は第三者がおこなう 人はどうしても怠惰な方…

「JAWS-UG福岡もくもく会::EC2 Linux編」に参加した

JAWS-UG福岡もくもく会::EC2 Linux編 http://www.zusaar.com/event/878003今回は EC2 に関する このスライド を教材に進める感じだった。 EC2 について AWS を使う人は、数ある AWS のサービスの中から、まず最初に EC2 を使うことが多いのではないかと思う…

VMware Fusion 5 + OS X 10.8.x 環境で、ターミナルから仮想マシンの起動、停止を行えるようにする

仮想マシンをもっと快適に扱うための Tips。仮想マシンの起動・停止のために、いちいち VMware Fusion を起動し、仮想マシンを選択するという操作を、毎回、毎回、繰り返したくない人向け。下記の設定を行なっておくと、ターミナルから1コマンドで、任意の…

Ruby on Rails 3.2 系の基本セット

Ruby on Rails 3.2 系の基本セット Rails を構成する gem や機能について基礎を学んでみようと思う。 gem を覗いてみる事で、それがヒントになるのではないか?Ruby on Rails を構成する gem について Ruby on Rails の 3.2系 (現時点で 3.2.13) では下記…

Webアプリケーションのクラッシュレポートを自動送信する + バグトラッカー(FogBugz)へ保存する

Webアプリケーションのクラッシュレポートを作成し、バグトラッカーへ登録する仕組みを構築した。クラッシュレポートとは、Webアプリケーションに限らず、ソフトウェアが例外やクラッシュで停止してしまった時に、クラッシュ情報(バックトレースや、ユーザ…

OS X 10.8.3 + VMware Fusion 5 + CentOS 6.4 で仮想マシンを複製した時のネットワーク再構築

問題 OS X 10.8.3 (Mountain Lion) 上で仮想環境として CentOS 6.4 をインストールした。 わたしは実験用の環境として仮想環境を構築することが多く、 初期設定を済ませた仮想マシンを1つ用意しておいて、それを複製して使いはじめることが多い。VMware Fus…

エラー:OpenSSL::SSL::SSLError SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed

症状 ruby で任意のwebサーバーに対してHTTPS接続を行おうとするとエラーが発生した。 エラーの内容は次の通り。 OpenSSL::SSL::SSLError SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed問題となった ru…

標準記法【私的メモ】

こうは書かないで こう書く 及び および 並びに ならびに 乃至 ないし 初めて はじめて 再び ふたたび 或る ある 或いは あるいは 即ち 則ち すなわち 但し ただし 然し 併し しかし 勿論 もちろん 従って したがって 殊に ことに 各々 おのおの 普通 ふつう…

BBEdit 入門

BBEdit を学ぼう!BBEdit 10 BBEdit Support Home BBEdit Tutorial(!Download dmg file within PDF) User Manual(!Download pdf file)

【挫折しました】Sublime Text 2 (for Mac OS X) を使ってみる(私なりの Sublime Text 入門)【中断】

※ Sublime Text を使おうと意気込んでいたが、昔から使っている BBEdit でもいいかなという気がしてきたので、もうしばらく BBEdit でやってみます。BBEdit の入門講座もやるよ!(ニーズ無さそうだけど) Sublime Text を使うという波に乗ってみる。Windows…